夏の雨の日に
昨日の夜から降り始めた雨は今朝になっても止まず、今もしとしと。。。
こんな雨の日にはリヒテルのピアノを聴きながら一日編んでいたいけれど、山積みの仕事を前にそうもいかず。今日は秋に出す本の構成と秋の講座の作品作りなどなど。
窓の外にはいつも飛び回っている小鳥の姿もなく静か。雨粒に打たれて葉っぱがポツンポツンと揺れるのがまるでピアノの鍵盤を叩いているみたいで楽しい。もしも葉っぱに音があったならどんなメロディになるのかな。: )
ねこはのんびり。
これは秋に出す本にも掲載される予定の小さなゾウを編み込んだ巾着。身の回りのものを入れるのも楽しいけれど、中にはコットンの内袋をつけているので少し重いものを入れても形が崩れないのも便利なポイント。: )
10月から始まるヴォーグ学園東京校の「伊吹広子のニットの小物と楽しい手芸」クラスでは地色を見本と同じ赤、または青の2色からお好きな色を選んでいただけます。かわいい洋服はあまり似合わない年頃になってきたけれど、かわいいもの、好きなものは大切。是非ご一緒に作りましょ。
今年の秋からはヴォーグ学園での講座が少し増える予定です。
東京校では継続の編みもののクラス「伊吹広子のうれしいあみもの」を第4金曜日、土曜日クラスを月に一回、金曜日クラスの午後に新しいクラス「伊吹広子のニットの小物と楽しい手芸」、横浜校では第1木曜日の手芸クラスが編みもののクラスとして始まります。
そして名古屋校での講座、心斎橋、名古屋、東京、横浜、オンラインなど各校での出版記念の1Dayクラス、など目白押しの秋になります。楽しみ〜!!
レギュラー講座の詳細は7月19日(土)の13時からヴォーグ学園のHPで公開になり、8月1日(金)13時からお申し込みの受付になります。1Dayクラスなどの詳細はもう少し先になります。皆さまのご参加を今からとっても楽しみにお待ちしています。: )
少し前から雨脚が強くなってきました。今日は頭の中ではすっかり出来上がっているけれど、実際にはまだ糸のままのかぎ針あみの冬のネックレスを編みましょう。頭の中にあるものを私らしく、そして皆様にも楽しんでいただける形として作れるように頑張りましょ。集中、集中....
Stay Safe & Stay Strong.
Prayers for the world.♡
最近のコメント