My Shanghai 11
今日は、こんな鮮やかな色のご紹介です。窓の外は寒い冬だけど、ぱぁっと心が明るくなるでしょう?
これは、上海の布市場で購入した羽飾りとチャイナノットです。この羽飾りは、とっても中国っぽい色だと思いませんか?この「かわいい!!⇔ちょっとね!」のギリギリな感じが、私の心をぎゅっと捕まえるんです。
そして、このチャイナノットも細工や色が素敵でしょう?布市場には、こんな材料を扱っているお店がたくさんあって、私が上海へ行くと一番始めに必ず訪れる場所です。
こんなふうに、横浜の中華街や大きな手芸屋さんへ行っても手に入らない素敵なチャイナノット達が上海にはあります。
きれいな色と細やかな細工、そして2色使いだったり、大きさが違っているのが楽しくて、使う予定もないのに思わず沢山買ってしまいます。
初めて布市場へ行った時は、どの位負けてくれるのかも解らないし、中国語も一言も出来なかったのでオズオズと交渉していたのですけれど、今はもう別人! 「多少銭?」(いくらですか?)から始まって、もちろんお決まりの「太貴了!」(高ーい!)「便宜、便宜!!!」(安くして〜!)の3言が話せれば、後は電卓片手に笑顔と困った顔で勝負です!?
市場の人たちは商売熱心という事もあるけれど、私が何かを探していたり、こんなのが作りたいなと思っていることを、お互いに言葉が殆ど通じないのに、すごく解ろうとしてくれることが私はいつもとってもうれしいんです。
欲しい物があるのに、お店に見当たらない場合は「有没有?」+ジェスチャーや絵を書いて見せるとかで大丈夫。お隣のお店や通りがかりの人たち迄が「何?どうしたの?」と寄って来て、わいわいと話が始まります。
私は仲良しのお店が何軒かあって、市場へ行くとみんな「また来たのー?」と元気な声と笑顔で迎えてくれます。今、これを書いている時にも市場のざわめきや彼女達の満面の笑顔が浮かんできて、「どうしてるかなぁ?」と思います。何か新しい材料入ったかしら。。。見に行きたい!
いつもお店の人に箱ごと出してもらって、じっくり色を選んで買ってくるのがこれ。
このタイプは使いやすいので、ニットに合わせたり、バッグの入れ口を閉じるのに大活躍です。何と言っても色がきれいなので、色重視の私にはかかせない材料になっています。
私がこの次やってみたいのは、こんなチャイナノットを自分が選んだ素材と色で作ってもらう事。今度行ったら、いくつから作ってくれるか聞いてみようっと。
他にも布市場にはうっとりするような素敵な絹の布を扱うお店、かわいいワンピースや暖かいカシミアのコートを作ってくれるお店が並んでいます。でも、オーダーにはちょっとしたコツが必要なのも事実。そんな秘密のお話はまたこの次に。では、上海見!! (上海でね!)
| 固定リンク
「My Shanghai」カテゴリの記事
- 食べて買って(2013.06.28)
- 食べて飲んで(2013.06.25)
- My Shanghai(2013.06.16)
- My Shanghai 92(2013.05.01)
- My Shanghai 91(2013.04.22)
コメント