My Shanghai 30
祝!! 100回目の記事+皆既日食!
The total eclipse in Hangzhou!
私は今週の始めから上海へ来ています。
いつも羽田から飛行機に乗ると、たいていは日中のビジネスマンで埋まっている機内が、今回は「皆既日食を見に行くぞ!」と気合いが入った天体ファンでいっぱいでした。
今回の皆既日食を上海周辺で見られるとあって、何だか上海の街自体もソワソワしている感じです。
そして、もちろん日食の何日も前から私の上海の友人達との話題は、ご多分に漏れず「日食をどこで見る?」でした。
上海から動かず気軽にフレンチ租界の友人のマンションの屋上で見る? それとも泊まりで本格的にどこかへ出かける?かが大問題!
でも、上海の当日の天気予報は雨!どうせなら、近郊まで出かけて見たいような、それならばどこまで行けば良いの???
日食の2日前に、皆で集まって意見交換をしたけれど、なかなかまとまらず、「じゃぁ、何か思いついたら連絡してねー。」と解散したのに、結局日食前日の夕方に「今晩の汽車で杭州に行くから集まってね。」と急に号令がかかり、私たち一行は上海から杭州へ出かける事になりました。上海南駅から弾丸列車に乗ったのはいいけれど、上海を少し離れた頃から急に雷が鳴り始め、あれよあれよという間に辺りは大雨になってしまい、明日への不安を抱きながら杭州へ到着しました。
そして、翌朝は張り切って早起きをして、わくわくしながら西湖のほとりへ出かけました。
私は日本製の日食観察用のプレートを持参して、皆は「NASA御用達」だったり、「中国製のサングラス」だったりで、それぞれ準備万端です。そして、あとはただ自然の驚異を待つばかり!
西湖の周りはこんなふうに世界中から人々が日食観察に集まっていました。何だか皆楽しそう。
始めは曇っていて心配だったけれど、太陽が欠け始めた頃から少しずつ晴れてきて完璧な観察ができそうな期待が高まってきました。そして、太陽が欠け始めたのと同時にだんだん空気がひんやりとして来て、どんどん薄暗くなってきました。周りから、色々な言語でカウントダウンが聞こえてきて大騒ぎ!そして、ついに真っ暗に!
山の上に見える霊山寺も照明をつけたり、車ももちろんライトをつけて走っています。
まだ朝の9:30なのに、暗くなったら蝉が一斉に大きな声で鳴き始めました。何だか怖い。。。
殆どの人がペラペラの紙の眼鏡を覗いていたのに、わざわざ飛行機でやってきたに違いない天体マニアの人達はさすがに重装備です。その中でも、アルジェリアから来たという天体マニアのグループは大人気で、大勢の人が次々に大きなファインダーを覗かせてもらっていました。彼らのカメラにはとっても鮮明に、徐々に欠けていく太陽や光るダイアモンドリングが写っていました。
そして不思議な事に、少しずつ明るくなり始めたら、もうすっかり天体ショーは終わってしまったかのように、あっけらかんとみんな帰り始めました。私たちも西湖を船で渡って、私の大好きな「曲院風荷」へ。もう終わっちゃったかしら?と思っていた蓮の花が、まだまだ満開でとってもきれいでした。
そして、お昼ご飯を食べたあとは、また弾丸列車に乗って上海へ戻りました。上海へ戻ると「今日は一日雨で残念だったわねー。」と挨拶代わりにいろいろなところで言われたけれど、「杭州ではバッチリだったわよ。」とニマリ...。
そんな楽しい1 day tripに私を誘ってくれたのは、こんな友人達です。
フレンチ租界の長楽路にある、とっても素敵なB&B Quintetのオーナーであり、私の上海での相談相手のフェイ、インテリジェントで素敵なオランダ人デザイナーのD、彼女の息子で、今時のアメリカ人大学生のT、中国のご飯が身体に合わなくて四苦八苦しているアメリカ人のE, 今回の旅行を全部アレンジしてくれたやさしくて有能なベルギー生まれの中国人H。フェイ以外は、前日に始めて会ったばかりなのに「Hirokoももちろん来てくれるでしょ?」と笑顔で誘ってくれる彼らも、私が上海が好きな大きな理由です。
きっと、上海は私や彼らのように「何かを探しに」「何かを始めたくて」来ている人ばかりなので、気軽に「一緒に遊ぼうよ!」と仲良くなるのかもしれません。
東京では色々な役割がある私も上海ではただ一人のシンプルな Hiroko になって、新しい生活、仕事、友人を楽しんでいます。全て上手くいく事ばかりではないけれど、そんな時に相談したり、うれしいことを一緒に喜んでくれる友達も出来ました。中国語、難しいけど頑張ろうかな。。。
我越来越喜欢上海了!!! 私はますます上海が好きになりました!
そして!
なんと去年始めたこのblogも、これが100回目の記事になりました。
upするのに時間がかかるし、日によっては書きたくない時もあったりするけれど、今では毎日写真を撮ったり文を書くのが日常になりました。このblogが育っていくのと同時に私も興味が広がったり、私も自分が感じた事を再確認できたりと楽しいことばかりです。これも見て下さる皆様があってのことです。ありがとうございました。これからも楽しみにして下さいね!
| 固定リンク
「My Shanghai」カテゴリの記事
- 食べて買って(2013.06.28)
- 食べて飲んで(2013.06.25)
- My Shanghai(2013.06.16)
- My Shanghai 92(2013.05.01)
- My Shanghai 91(2013.04.22)
コメント
blog100号、おめでとうございます
世界中からの更新を楽しみに読ませていただいています。
以前から存じ上げている先生とはひと味もふた味も違うアクティブな面をblogで知り、ますますファンになりました。
美しい風景や花々の写真のあいまに作品が紹介され、先生の作品はこんな情景からうまれてくるんだなぁ・・と、思いました。
これからも楽しいお話をたくさん聞かせてくださいね。
投稿: m | 2009年7月24日 (金) 21:36
ありがとうございます。
私はまだ上海にいます。来た日には40度の暑さでしたが、今日は少し涼しくて、街歩きに丁度良いお天気です。
お昼は友人達と四川料理を食べました。:)
今晩は、近くのワインバーで打ち合わせです。上手くいくように祈ってて下さいね!!
投稿: | 2009年7月25日 (土) 18:51