蓼科の秋
昨日は朝一番にKeitoへ行きTea Cozy 展用の毛糸を選び、昭和通りから高速に乗って2時間半ブンブン走り蓼科へ来ました。
中央道へ入り八王子辺りで山が見えてくるともう私はワクワク!山の中へ行かれることが嬉しくてたまりません。:)
南諏訪で高速を降り、いつものように自由農園で何日分かの食料を買おうと思ったら、昨日は日曜日だったこともあって混んでてびっくり!
そしてこの時期楽しみにしている赤そばの畑を通って叔母の山荘へ。夏の白い蕎麦の花もきれいだけど、この濃いピンクの花を見ると何だか幸せな気持ち。そして赤い茎を見ながら子どもの頃読んだ日本の昔話「おそばのくきはなぜあかい」を思い出しました。
暗くなる前に山荘中の窓を開け、空気を入れ替えてガスや電気をオンにしてベッドを整えたり、着いてから暫くはお家の中をバタバタ。
そんな中ふと外を見ると夕日にカラマツが金色に輝き本当にきれい。思わず手を止めてうっとりしてしまいます。
この前読んだ本に「きれい」というのは「家の中が片付いてきれいになった」というように使う言葉で「美しい」は「美しい人」「美しい花」など、「きれい」と「美しい」は違う意味を持つ、というようなことが書いてあったけれど、私は「美しい」って何だか照れちゃう感じ。おいそれとは使えないけれど、蓼科の秋は美しいです。
Glorious countryっていう言葉がぴったりね。ひとりで静かなのも好きな私はいつかここで編んだり作ったり本を読んだり音楽を聴いて暮らすのも良いかな。。。あとは愛猫Sageがいてくれれば最高。そして、この山荘を自由に使わせてくれる叔母にも感謝。
夜は自由農園で買って来たジゴボウと茄子のお汁を作って今年の絞り立ての赤ワインを飲みました。
デザートは大好きな食用ホウズキね!
今日はルバーブと紅玉を煮て、それから生のビーツもあるからボルシチを作りましょ。
さて机の上には毛糸の山!
頭の中で取りかかる順番を考えてこれからの10日間頑張りましょ。
何せあとTea Cozyを10個作らなくちゃなんですもの。Keitoのスタッフにも「大丈夫ですか?」と心配されたけれど、ここでなら出来そう!
でも外へも行きたいなぁ。。。一段落したらお散歩に出ようっと!楽しみ!!
| 固定リンク
「日常のこと。」カテゴリの記事
- 新年に(2025.01.05)
- 久しぶりの御殿場(2024.06.04)
- Patterns 2回目の講座(月曜日クラス)(2023.11.06)
- 春の庭で(2019.04.03)
- 春の寒い一日(2019.03.23)
コメント