私の手
山の家に少し手を加えているので今月半ば過ぎから山での生活をしています。
東京から山のような食料を持参して本当に山籠り。今回は猫たちも連れてきたので、彼らも窓の外でのんびりと草を食べる鹿を眺めたり、自分たちよりも大きな動物に興味津々の様子。
なかなか進まなかった来月の作品も出来上がり間近です。これは6月のKeitoのワークショップの作品になります。透かし模様の葉っぱとちょっと凝ったレースの縁あみが素敵な棒針編みの醍醐味を感じられる作品です。夏になるとつい薄着をして出かけちゃうから思いがけない温度差や強い日光から守ってくれる小さな羽織りものを持って出たい、そんな時にぴったりな一枚です。どうぞお楽しみに~!
リフォームしている部屋は「基本はプロの大工さんたちにお願いするけれど、自分たちでできることはやりたい」と宣言しているので、もってきた荷物の半分は壁紙を貼ったりペンキを塗ったりするためのもの。
現在進行中の新しい部屋の壁紙を自分で貼る前に勘を取り戻さなくちゃね、と自分の部屋と洗面所の壁紙を張り替えることにしました。洗面台の高さひとつとっても40年前と今では10cm近くも違う。それだけみんなの背が伸びたっていうことなのね。本当は洗面台ごと取り替えたいけれど贅沢は禁物。壁紙を張り替えて鏡と照明も変えました。明るくシンプルな仕上がりに満足満足。♡
何年も前にあまりかわいくて何かに使おうと買っておいたラブリーな壁紙を私の部屋の1面に貼りました。ニットのデザインをしていて良かったな~と思うのはこんな時。こんなふうに壁紙の模様合わせも迷うことなくバッチリできます。Ha-, ha-!
壁紙を貼るの久しぶりだから上手くできるかな、とちょっとドキドキだったけれど、始めてみればお手のもの、集中した楽しい時間でした。
先日酒井駒子展へ行った時に「彼女の手は絵を描く手なのね」と感じ、私の手はどうでしょうと考えていたけれど、私の手はものを作る手。連日の力仕事に指の節が少し太くなった気もするけれど、それも私らしいこと。細かなことも力仕事もできる良い手になりました。♡
この頃何日も人間に会っていないので、昨日は外をとぼとぼ歩いているタヌキに思わず話しかけそうになりました。人恋しくて山を降りたくなるけれど、お家の中はやらなくちゃいけないことでいっぱい。今日はお手洗いの壁を塗り替えようっと!でも雨だから乾かないかなぁ。。。そんなことを考えながら空を見上げています。
Stay Strong & Stay Safe~!
最近のコメント